![DSC_2222[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tapsbell/imgs/3/f/3f4f2043-s.jpg)
今回は2台とも同じ症状での、入庫です。
どちらのお客様より、エンジンが振動する回転が不安定との事で修理のご依頼です。
(エンジンのチェックランプも点灯)
![DSC_2223[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tapsbell/imgs/f/4/f4528108-s.jpg)
電話でお聞きした時点で、想定をしていましたがイグニッションコイルの不具合でした。
![DSC_2224[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tapsbell/imgs/5/f/5f1c8379-s.jpg)
こちらの車も同じです。
一台は昨年同じ症状でイグニッションコイルを1本交換していたのですが、今回は他のイグニッションコイルに不具合が出てしまいました。
お客様と相談の上、前回かえてない3本を交換して再発を回避する事になりました。
これで当分安心して乗れます。
もう一台のお客様も他のお客様のケースを聞いて、4本すべて交換となりました。
![DSC_2243[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tapsbell/imgs/3/a/3af89218-s.jpg)
このイグニッションコイルはスパークプラグに高電圧の火花を供給する為の部品です。
高電圧を発生出来なくなったり漏電したりして、エンジンを不調にさせます。
![DSC_2244[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tapsbell/imgs/a/1/a1e32428-s.jpg)
よく見ると真ん中のイグニッションコイルは、配線のカプラーをつなぐ部分が劣化で割れてしまっています。
10年以上使われて来たので、普通に有っても当たり前なのですが・・・
完成後のチェックとコンピューター診断機で記録されていた不具合をリセットし完成してお渡しさせて頂きました。
今回もご依頼頂き、有難うございました。
株式会社ベル自動車工業ホームページ
コメント