ベル自動車工業からのお知らせ?

ベル自動車工業のNo.1営業(下から数えても・・・)からのお知らせ?

2017年05月

日頃から弊社をご利用頂き有難うございます。

お客様のご指名を頂ける様に頑張ります!!

今回はフロントスピーカー交換とフロントドアデッドニングの施工をご依頼頂きました。

まずドアを・・・

DSC04507

内張りの取外しを・・・

DSC04508

ここからどの様になるのか・・・

DSC04509

ノーマルスピーカーです。

DSC04510

裏は・・・

DSC04512

元々のサービスホールカバーは剥がして廃棄です。

DSC04513

カバーを貼り付けていた糊をキレイに取り除きます。

柔らかく剥がし易いタイプでしたので、楽にキレイに取れました。

ここはまだ施工前の準備段階です。

DSC04516

途中が飛んでいますが、ドアパネルの振動を抑えたり防音などの・・・スピーカらの音を逃がさない様にドアパネルに対策をしています。

詳しくは検索してみて下さい。

今回お客様ご指定のFOCAL PS165V1を取付けます。

あまり一般的に?聞かないメーカーかも知れませんね。

国内メーカーのC社やA車やK社などなど・・・・ではないので。

DSC04521

ドアパネルに直接取付けが出来ないタイプなので、市販のバッフルボードを流用です。

C社ですね・・・

仕入れ先によると、これが使えるとの事でした。

が・・・そんな情報は・・・・あまく全く取り付けが出来ません。

スピーカー自体の裏側形状により当たってしまい浮いて固定が出来ません。

なのでこのバッフルボードを逃げ加工してあげます。

DSC04525

結局はそんな加工もむなしく・・・・

次は、その奥のドア鉄板パネルに当たり付きません。

って・・・事で・・・スペーサーとしてのパネルを追加制作です。

車屋なので?あまり木工道具は無いのですが・・・・

有る道具を使って・・・

DSC04526

こんな感じに・・・

IMG_20170523_170836

やっと取り付けが出来ました。

いい加減な情報に振り回され何時間使った事か、自分の考えも甘かったです。

IMG_20170523_175337

サービスホールもこんな感じ出来上がりました。

DSC04524

細かい事ですが、整備士的に気になったので、雨水が入らない様にハーネス廻りにシールです。

DSC04504

次はツィーターです。

カバー内に取り付けで良いとの事でしたが、パネルとダッシュボード内の形状から最も?ローコストな?形で取り付けです。

ダッシュボード内にノーマル風の取り付けはパネル製作などが必要となって来る為です。

DSC04505

右がノーマルで左がFOCALです。

これを・・・・

DSC04531

こんな感じにしました。

中央でないのは、ダッシュボード側に空間が限られる為です。

IMG_20170523_170923

ツィーターのクロスオーバーネットワークには調整スイッチが付いていたので、調整が出来る様に助手席足元の奥の上に付けました。

写真では処理していませんが、ハーネスはこの後見えなくしました。

IMG_20170523_175337

ここまでの作業はオーディオ専門店ではないので、あまりない事ですんなりと作業を進められませんでしたが、良い経験をさせて頂けました。

音を鳴らしたら、もちろん良くなっています。

お客様は、乗らなくてもドアを開けた瞬間に激変した事が分かる程との事でした。


修理屋的にドアを分解してハーネス関係も色々と外していますので・・・

DSC04532

完成後に診断機によるシステムチェックをして終了です。

ヴェゼルDBA-RU1の診断機による点検修理も対応可能です。

まだメーカー保証が有るので出番は無いかと思いますが・・・・

今回も有難うございました。

株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ

こんにちは

当店でもよく販売していますAクラスの入庫です。

DSC04632

21年6月登録で車検が30年6月まで有ります。

純正HDDナビやETCも付いています。

DSC04587

DSC04593

入庫時にはコンピューター診断機によるシステムチェックも実施しています。

6月は当店決算月になります。

是非この機会にご購入のご検討よろしくお願い致します。

株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ

何が・・・・

マフラー交換です。

と言っても走行中カラカラと音がするとの事で点検した結果・・・

マフラーステーの折損とステーに近い部分のタイコ部の割れです。


なので修理的な交換作業のご依頼です。

DSC04436

ミニ定番のルーキーセンターマフラーです。

同じ物を交換の予定でしたが、ルーキーマフラー数年前に生産中止になった様でした。

最近ご依頼が無かったので、知りませんでした。

他の物を提案させて頂き、交換となりました。

DSC04437

ステンレス製で長持ちしてくれそうです。

DSC04440

今回もセンター出しは変わらず。

DSC04441

出口部分のパイプもサイレンサー構造でマイルドなサウンドになっているとの事です。

エンジン始動後の音は程良く、うるさい簡易でもなくミニらしい感じでした。

いつもご依頼頂き有難うございます。

株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ

社外マフラー取付けのご依頼です。

車はHE22S スズキ ラパン です。

付けるマフラーは・・・

DSC04426

HKS製でセンター出しデュアルマフラーです。

DSC04425

ノーマルマフラー&マフラーカッターが・・・

どの様になるのか・・・

DSC04428

こんな感じに仮付けして・・・

位置を調整し・・・

DSC04429

お客様からご依頼のマフラーにアースを取付けです。

DSC04433

センターに出口が来ました。

DSC04434

他に

DSC04432

アースを追加のご依頼に・・・

付いていたドアバイザーの取外しして完成しました。

車の事色々やっています。

気軽にご相談下さい。

株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ

以前当店でご購入頂いたフォーカスのY様に、ご来店頂きました。

今回は法定12カ月点検のご依頼です。

車検と車検の間の12ヵ月点検もしっかりメンテナンスさせて頂いています。

DSC04416

今回特別大きな所は無くエンジンオイル交換で終わりそうです。

DSC04415

エンジンルームにブレーキ・下廻りと一通りチェックして、最後にウォッシャーを補充して終わりかなと・・・

モーターの空回り音がしてたので、液が空なのかと補充したら・・・

変わらず空回り音だけで出ません。

急きょリフトに戻し再度リフトアップです。

DSC04417

ウォッシャータンクはフェンダー内リヤ側に隠れていますので、フェンダーライナー取外しです。

液は補充したので、もちろん入っています。

漏れも無しです。

DSC04418

タンクからポンプを外して・・・

おかしいですね・・・?

普通ここで液が出て来るはずです。

パッキン兼フィルターのゴムを外すと・・・

DSC04419

大量に出て来ました。

満タンに入れていたので・・・

DSC04420

ピンぼけで申し訳ございません。

フィルターが詰まってます。

水とウォッシャー液がヘドロの様になって詰りを起こしています。

タンク内をすすいで、元に戻して元気にウォッシャーが出る様になりました。

いつもご利用頂き、有難うございます。



今回の様に法定12カ月点検では、普段気付かない事や中々ご自身で行う事は難しい作業なども行っています。

1年ごとの点検は所有者の義務になっています。

安全と安心の為にも、定期的な整備の実施大事です。

当店は認証整備工場ですので、点検記録簿と定期点検ステッカーの発行も出来ます。

購入後のアフターもお任せ下さい。



株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ

↑このページのトップヘ