ベル自動車工業からのお知らせ?

ベル自動車工業のNo.1営業(下から数えても・・・)からのお知らせ?

2018年07月

DSC09592

新型ジムニー(メーカーリンク)が出る様です。

当店にもジムニー乗りのお客様が以前はいらっしゃいましたが・・・・

新型ジムニー当店でもご購入頂けます。

遊び心有る車のご購入のお手伝い致します。

気軽にご相談やカタログのご依頼下さい。

お待ちしております。




株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ) 


DSC09535

ミニのガラスが曇っているのでとの事で・・・

ご相談頂きました。

DSC09537

特に運転席側ふちが曇ってしまっています。

見づらいとの事で交換となりました。

交換は写真の様にゴムに挟み込まれているモールから外します。

DSC09538

モールを外すと、きつくはまっていたガラスが外せます。

今回はゴムも同時交換なので、楽に作業の為ゴムを切って外しです。

DSC09539

外した後ゴムとボディーの当たる部分にゴム糊を付けて有ったので、お掃除します。

おそらく使用途中で雨漏りを直す為ゴム糊でシールしたのでしょう。

DSC09540

新品ガラスの用意を・・・

DSC09541

やり方順番は色々有りますが・・・

私のやり方はゴムからの取付けです。

DSC09542

途中の写真が・・・・・・

忘れました。

付いてしまっています。

DSC09531

今回リヤのゴムの切れで雨漏りも有ったので、ゴムとモールの交換もやります。

DSC09532

リヤ側もゴム糊が・・・

剥がすのに苦労しました。

DSC09533

この後ガラスをはめ・・・

DSC09534

メッキモール日焼けも無くなり新しくピカピカになりました。

96年式なので年数も経ち塗装がかなり傷んでいるのも気になるとの事でした。

も今回は使用上も問題無い様にとの事で塗装については、またご検討頂く事で完成となりました。

ミニも少なくなっていると思いますが、大事に乗って頂けているのがうれしいです。

また何か有りましたら、ご相談下さい。


株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ) 

フィアット500の故障修理です。

エンジンが掛からない状態での入庫です。

今回の犯人はエンジンECU(エンジンコンピューター)です。

DSC09588

このコンピューターがいたずらしていました。

2気筒分のイグニッションコイルに電気を流しっぱなしになり、その内ヒューズが飛んでしまう状態です。

ヒューズが飛んだ後は点火もしなければ燃料も吹きません。

エンジンが掛かる訳ないですね。

後々それだけではない事になるのですが・・・

今の車厄介な事に中古コンピューターを使いたいと思っても・・・

セキュリティー上の問題などで右から左に付け替えても使えません。

エンジン掛かりません。

なので一番簡単なこのコンピューター自体が修理出来て使える様になればと・・・


探しに探してコンピューター修理専門業者さんに修理を依頼・・・

問い合わせ時は、修理経験が有るので直せますよ!との事です。

現物点検後の連絡が入り何と・・・

やった事ないから分からないけど2・3箇所おかしい所有るよ。

治るか分からないけど多分治ると思うとの事と、保証は出来ないから治らなくても費用は掛かるよとの事。

故障原因と関連するなら直してくれと依頼・・・

DSC08310

帰って来たコンピューターを試したら・・・

全然掛からず何も変わらずです。

業者に連絡を・・・

話しにならない回答が来て・・・・

終了です。

こちらから色々確認してもあいまいな返事しかしなかったので多分・・・

騙された???

写真の様に見ても何か処置がされているのか分からず・・・

内容を問い合わせても企業秘密で内容は一切教えないとの事。

・・・・・・はずれを引いてしましました。


次の方法をと・・・

以前から考えていた方法を二択の内・・・・

中古ECUに交換です。

???出来ないのではないの・・・・・

そうです。

出来ません・・・・

出来る方法を・・・・・

DSC09590

中古で探して来たコンピューターを・・・・・

魔法のおまじないで・・・・・

うんちゃら~・・・・

かんちゃら~的な・・・・

車に取付け・・・治りました!

DSC09589

2気筒分のイグニッションコイルは過電流で損傷していたので、交換して・・・

キチンと点火する様にもなり完全復活です。

DSC09591

コンピューターとイグニッションコイルの故障かと思いましたが、落とし穴はまだ有り・・・

・・・・トリプル故障でした。

おそらく当店入庫前に故障診断をしている途中で、二次的に故障が出たのでしょう。

ここももちろん修理して・・・

車の修理は右から左に簡単に行かない事が有ります。

それが診断が困難だったり、費用を掛けられず高額部品を交換しないで修理するなど修理方法の選択で色々な状況になります。

今回は時間を掛けられる車だったので、進んで止まってを繰り返しながらでした。

コンピューターは15万円位するそうなので、何とかそれを回避出来ました。

15万円直ぐ出せば直ぐに治ったのですが・・・・

フィアット500のコンピューターは、たまに壊れる様なので対処方法が見付かって次の機会に生かせそうです。


フィアット500 ABA-31214 中古コンピューター 中古ECU 交換修理 

BOSCH ME7.9.10

株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

ベル自動車工業からのお知らせ?(第2ブログ) 

↑このページのトップヘ