
今回のご依頼は、走行中エアコンが効いているが信号待ちなどでは段々に効かなくなって・・・
また走り出すと効いてくるとの症状修理です。
お電話頂いた時は上記の様でしたが、当店に来る途中で全く効かなくなったとの事です。

診て行くと、エアコンのガスが全く入っていなく漏れを探していくと写真の様に・・・
ホースがパンクしています。
当店に走ってくる途中にパンクしてガスが噴き出した様です。

ホースの廻りにはエアコンガスが噴き出したガスとオイルの跡が・・・
お客様には、始めは少しずつ漏れていてガスが少なくなり、走り出すと効くのはエンジン回転が上がりガスが少なくても圧力が上がり効いていたみたいですねと、説明をしホース交換のご了解を頂きました。
いつもの様に写真が・・・
ホースが入庫し交換を済ませ、確認作業です。
が・・・・
圧力が上がりきらない症状に・・・
エンジン回転を上げると効いてくるが、アイドリングでは効かない状況で・・・
始めにお客様から言われていた状況に・・・
ここから再度チェックをして行き、エキスパンションバルブのチェック。
問題無し。
コンプレサーしかないとなり・・・
コンプレッサーも交換となってしまいました。
今回のケースは二重の故障でした。
他の修理でもたまに有るのですが、進めて行かないと分からない事も有り、正に今回がそのケースでした。
この車は・・・
1 コンプレッサー圧力不良でエアコンが効いたり効かなかったり。
2 調子悪い中、たまたまホースがパンクして完全に効かなくなった。
タイミングが悪いと言うか良いと言うか・・・
直してもすぐに故障すると言う事にはならなかったので、良かったと個人的には思っていますが・・・
株式会社ベル自動車工業ホームページ