ベル自動車工業からのお知らせ?

ベル自動車工業のNo.1営業(下から数えても・・・)からのお知らせ?

2022年03月

IMG_9263

当社は国道16号線(瑞穂バイパス)沿いに有ります。

当店目の前の交差点は、松原中央公園入口になります。

300m先には青梅街道ともつながり都心方面からもアクセスし易いです。

ちなみに圏央道の青梅インターは10分程度の所に有ります。

中央道八王子インター出口より16号線に出て道一本20分程度です。

IMG_9258

交差点前の分かり易い場所です。

八王子方面から右手に見た感じです。


IMG_9268

入間方面より見た感じです。

入間の三井アウトレットパークやコストコも10分程度です。

お買い物ついでにも・・・




株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

IMG_9299

L375Sタントを代車号にしようかと思い・・・

以前から気になっていた、エンジンルームからくるビリビリする微振動をどうにかと。

エンジンに3か所マウントを使っていますので、それぞれチェックして・・・


IMG_9300

まず左側ミッション上のマウント交換です。

ちなみに点検したら切れていました。


IMG_9302

バッテリーを外してマウントを止めているボルトナットを外し・・・


IMG_9303


新旧比べて・・・


IMG_9304

よく見ると左下のゴムが切れてます。

これで振動が抑えられなくなったり、加減速時にゴトゴトとショックが出ます。

IMG_9301

今度は右側エンジン横のマウント交換です。

IMG_9307


外れて・・・


IMG_9306

右が新品で左が付いていたマウントです。

シルバーの部分とその下の黒い部分との隙間が小さくなっています。

ここにエンジンの重さが乗るので車両についている時は完全に上下が接触していて振動を抑えられませんでした。


IMG_9308

これで振動も抑えられ気持ちよく乗れます。

ついでに・・・

IMG_9310

エンジンオイルも交換とその他油脂類チェックとタイヤエアー調整して完成です。

国産軽自動車の整備するベル自動車でした・・・・



株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

いつものように???

写真が少なく・・・

気づいたら取り忘れなど・・・

車検整備を進めています。


IMG_9291

今回気になった中の一つですが・・・

写真中央のウォーターポンプ交換です。

なぜ???

漏れていたからです。

あとちょっとで外れる所です。


IMG_9292

外したら・・・

エンジン側はこんな感じです。

外したウォーターポンプは・・・


IMG_9293

左が新品で・・・

外した物を見ると・・・


IMG_9296

漏れた跡が付いています。

ピンク色なのは冷却水に色を付けて有るからです。

今回冷却水タンクは少し減ってるくらいで通常、蒸発でも減るので特に問題あるレベルでは有りませんでしたが、目視点検で発見しました。

新品に交換し冷却氏も入れて・・・

完成しましたが写真は・・・・

IMG_9297


他にスロットルバルブの掃除に・・・

他にも色々と・・・


IMG_9298

多分何かやった時の写真でしょう・・・

おそらく・・・

当店お客様に輸入車以外の国産車は整備しないのと聞かれる事が有るのですが・・・

普通に国産車のお客様もいらっしゃって新車・中古車の販売も整備もしております。

幅広く対応出来る様に頑張ってます!




株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

IMG_9093fffffffffffffffffff

フィアット500のスペアーキーの制作です。

以前よりやりたかった事でしたが、やっといろいろと揃えて準備が出来ました。

フィアット500とパンダの場合、スペアーキーはリモコン無ししか出来ませんが・・・

ベースになるリモコン付きキーが通常流通しておらず、フィアットディーラーでしか手に入れる事が出来ません。

セキュリティーの観点から修理部品の様に注文して買う事が出来ない様になっています。

なのでリモコン無しのみです。

写真は今あるキーに合わせてキー溝を切っている所です。

カギやではないので勉強した事は有りませんが、こんな感じに作業すれば出来るのではないかと考えながら作業しました。

IMG_9285

切ったカギはドアとイグニッションキーに入るかと・・・・

そして回るかの確認です。

初めての作業でしたが引っ掛かりも無くバッチリ合いました。

IMG_9284

で・・・

写真見て分かる方も居るかも知れませんが・・・

右下に車とカギの警告灯が点灯しています。

イグニッションスイッチを回したカギが盗難防止のイモビライザーが確認出来ずエラー表示を出している所です。

結構前の車からカギに暗証番号の様な物を持たせて登録されているカギ以外はエンジンを掛けないシステムになっています。

よってこれだけではドアを開けられてもエンジンのかからないカギなので使えません。

IMG_9289aaaaaaaaaaa

カギに黄色〇内のイモビライザーチップを入れて、イモビライザーのデーターを入れてあげます。

iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii

色々と操作して・・・

お見せ出来ない???魔法の???ツールを使って・・・

IMG_9286

完了してエンジンスタート・・・・・

IMG_9287

右下の警告灯も消えてエンジンが掛かりました。

これでドアが開いてエンジンも掛かるスペアーキーの完成です。

IMG_9290

最後に蓋とエンブレムを付けて完成です。

今の所当社の500とパンダで2本練習で作り・・・

その後以前からご相談を頂いていたお客様の500と500Cの2本を作りました。

応急用のスペアーキーが欲しいと言うご要望にお答え出来る様になりました。

当社のサービスメニューが一つ増えました。

他の車種も出来る様に必要な素材と方法を勉強したいと思います。



注)当社では所有者以外からの依頼でキーを作る事はしておりません。


株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

↑このページのトップヘ