2024年08月
これから生まれ変わるミニ2 その11

作業の全てが記録出来ていませんが・・・
サブフレームの塗装も終わりサブフレームに付いていた部品の組付けです。
写真は以前外したラバーコーンです。
ゴムの塊がスプリングの役目をしているミニですが、長年の車重でペッタンコにつぶれています。
ここも折角なので新品にと・・・

色々検討した中でお値段はお安い感じでは有りませんが、良いと言われている物を用意しました。

つぶれた物とは仕様が違いますが厚みが全然違います。
お値段以上に性能も良くて長持ちする事を期待します。

こちらが上面でサブフレームに組み付きます。

サブフレームに入れるとこんな感じです。

SSTを使ってラバーコーンを上に引っ張り上げないと下に付くハイローやジョイント・アーム類が組付けが出来ません。

ハイローを入れて・・・

アッパーアームのオーバーホールもして・・・
ボールジョイント交換にゴムシール交換・ベアリングの清掃給油も・・・

簡単に交換すれば良いと言うのは簡単なのですが、まあまあ時間んも掛かるのですが折角の車を良い状態にと・・・

ロアアームのブッシュも交換して・・・

サブフレームに付けて・・・

ストラットバーブッシュも交換して・・・

正直もう何をやって何をやってないかが・・・

ブレーキホースの亀裂です。
ここも・・・

写真ではドライブシャフトのブーツも新しく交換されています。

こんなになってました。

ブレーキホースも交換出来て・・・
まだまだ沢山作業が有りますが、頑張って進めて行きます。
時間は???
いい加減ペース上げて行きます。
株式会社ベル自動車工業ホームページ
フィアット500ツインエアPOPが入庫しました。走行少ないです!
![IMG_5469[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tapsbell/imgs/b/c/bcfa7e9d-s.jpg)
H28年で2万3千キロのツインエアPOPが入庫しました。
走行が少ない車両をお探しの方にいかがでしょうか?

ホワイトミラ-カバーとホワイホイールキャップがアクセントカラーになっています。

メッキにホワイトの組み合わせでクラシックな感じが車に合っています。

前後バンパーにはメッキモールが付いています。

走行が少ないのでキレイです。

純正オーディオにはBluetoothキットが付いているので、スマホとリンクして音楽も聴けます。

左がBluetoothキットで右がETCです。

シートの状態も良く・・・

気持ち良く乗れます。

ハッチバック車の良いポイントの開口部が広いバックドアです。
後席をたためば大きな荷室にもなります。

ツインエアエンジンでキビキビ走ってくれます。
整備は当店の本業の整備工場で実施します。

下記リンクより詳細や沢山の写真が見れます。

是非ご検討の一台に、よろしくお願い致します。
株式会社ベル自動車工業ホームページ
これから生まれ変わるミニ2 その10

忘れた頃にですが・・・
作業が少しずつ進んでいます。

サブフレーム廻りのエンジンルームやホイールハウス内のサビや色剥げ部分の補修をしています。
黒く塗られているのは錆を止める防止する為の錆転換剤を塗った所です。
サブフレームが外れているので作業が出来る内にと・・・

その後サフェーサーを塗って・・・

こちらも・・・

色も入れました。

あれもこれもとついでに・・・
ついでにとやっている内に中々進みませんが、後からでは大変なのでノロノロと進めています。
これだけを優先して作業が出来ないのでしょうがないのですが、自分の中では早く終わらせたいと・・・
追加追加で作業をしてる内に、どこまでやったら全体の半分の作業になるのか・・・
折り返し地点はどこなのでしょうか????
株式会社ベル自動車工業ホームページ