ベル自動車工業からのお知らせ?

ベル自動車工業のNo.1営業(下から数えても・・・)からのお知らせ?

カテゴリ: レストア

IMG_1601

忘れた頃にですが・・・

作業が少しずつ進んでいます。

IMG_1602

サブフレーム廻りのエンジンルームやホイールハウス内のサビや色剥げ部分の補修をしています。

黒く塗られているのは錆を止める防止する為の錆転換剤を塗った所です。

サブフレームが外れているので作業が出来る内にと・・・

IMG_1604

その後サフェーサーを塗って・・・

IMG_1605

こちらも・・・

IMG_1623

色も入れました。
IMG_1624

あれもこれもとついでに・・・

ついでにとやっている内に中々進みませんが、後からでは大変なのでノロノロと進めています。

これだけを優先して作業が出来ないのでしょうがないのですが、自分の中では早く終わらせたいと・・・

追加追加で作業をしてる内に、どこまでやったら全体の半分の作業になるのか・・・

折り返し地点はどこなのでしょうか????


株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

IMG_1334

前回からの続きですが・・・

まあまあ間があきましたね。

車両から外したサブフレームですが、このままでは塗装出来ないので分解と清掃をスタートです。

IMG_1337

左上の穴の中に見えるのがラバーコーンです。

サスペンションの一部で普通の?車ではコイル状のバネを多く使われていますが、ゴムの塊がスプリングの役目をしています。

IMG_1340

穴から見えるゴムの塊が・・・

IMG_1343

車高を調整するハイローも外して・・・

IMG_1345

ラバーコーンが顔を出して来ますが・・・

隙間から抜けてくれないので、右のアームも取外しです。

IMG_1346

ここもあそこも外して・・・

IMG_1357

アームの抜き取りで・・・

IMG_1358

やっとラバーコーンが抜けてきました。

IMG_1359

これでサブフレームのほとんどの部品が外せました。

ここから洗浄とさび落としです。

まだまだ先は長いミニでした。



株式会社ベル自動車工業ホームページ

当店Goo-net在庫ページ

当店カーセンサー在庫ページ

当店ホームページ在庫ページ

ベル自動車ブログ(当店整備工場の・・・)

当店フェイスブックページ 

↑このページのトップヘ